各種補助金について

各種助成金等のお知らせ

下記は、2025年8月21日時点での国や東京都、各市町村で行なっている補助金等になります。
最新の情報が発表されましたら順次更新してまいります。(2025年8月21日現在)
 

自治体 期間 制度名称 対象工事
遅くとも
2025年12月31日まで
(予算なくなり次第終了)
住宅省エネキャンペーン
2025
子育てグリーン住宅支援事業 <必須工事>
①開口部の断熱改修
②躯体の断熱改修
③エコ住宅設備の設置
<任意工事>
④子育て対応改修
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー改修
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入
※必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施するか、
必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施することが条件
https://kosodate-green.mlit.go.jp/
遅くとも
2025年12月31日まで
予算なくなり次第終了
先進的窓リノベ2025事業 開口部の断熱改修(リフォーム)
https://window-renovation2025.env.go.jp/
遅くとも
2025年12月31日まで
予算なくなり次第終了
給湯省エネ2025事業 エコキュート、ハイブリッド給湯器、エネファーム
https://kyutou-shoene2025.meti.go.jp/
遅くとも
2025年12月31日まで
予算なくなり次第終了
賃貸集合給湯省エネ2025事業 賃貸集合のエコジョーズ、エコフィール
https://chintai-shoene2025.meti.go.jp/
自治体 期間 制度名称 対象工事
東京都 買替えの場合
2027年3月31日まで
新規購入の場合
2026年3月31日まで
どちらも予算がなくなり次第終了
東京ゼロエミポイント エコジョ-ズ、ハイブリット給湯器、エコキュ-ト、エコフィ-ル、エアコン、冷蔵庫、LED照明
総合TOP | 東京ゼロエミポイント (zero-emi-points.jp)
自治体 期間 制度名称 対象工事
羽村市 予算額に達したため申請受付終了 令和7年度環境配慮事業助成制度 <創省エネ化助成>
創エネメニュー:太陽熱利用システム、太陽光発電システムなど
合理化メニュー:高密度蓄電池システム、エネルギー管理システム、次世代自動車、次世代自動車エネルギー供給設備など
住宅低炭素化メニュー:ネット・ゼロ・エネルギーハウス、認定低炭素住宅など
省エネ改修工事メニュー:高断熱化改修工事、LED照明改修工事、高遮熱塗装等改修工事など
<緑化事業助成>
緑化事業助成:生垣緑化、庭木緑化、屋上緑化、壁面緑化
<家庭用生ごみ処理容器等購入助成>
助成対象機器:家庭から排出される厨芥類を分解し、厨芥類の残さ等を現象または消滅させ、有機肥料化させる容器(電気式生ごみ処理機は除きます)
注意)ディスポーザ式(生ごみを粉砕して、下水道の排水管に直接流すタイプ)は対象外です。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000004638.html
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る