トラブルQ&A
ガスメーター復帰方法
ガス事故を防ぐために、マイコン内蔵のガスメーターが設置されております。ガス機器の長時間使用やガス漏れ、大きな地震などを感知するとメーター中央の赤いランプが点滅し、自動でガスを遮断します。ガスメーターの「復帰ボタン」を押して異常のないことが確認されれば、赤ランプの点滅が消えてガスの使用を再開することができます。
1.ガス臭いときは
ガス臭いときやガス警報器が鳴り続けているときは武陽液化ガスへご連絡ください。
火気厳禁
窓を開けて自然換気
2.こんなときに自動でガスを遮断します
ガスが異常に流れた場合

液晶がC表示
●ガス栓の誤開放やゴムホース抜けなど
ガス栓の誤開放やゴムホース抜けなどでガスが異常に流れた場合、自動でガスを止めます。
ガスメーター前面左側の遮断弁開スイッチ(黒い部分)を押してください。
赤いランプの点灯を確認したら、手を離してください。
ガス栓の誤開放やゴムホース抜けなどでガスが異常に流れた場合、自動でガスを止めます。
ガスメーター前面左側の遮断弁開スイッチ(黒い部分)を押してください。
赤いランプの点灯を確認したら、手を離してください。
ガスを異常に長時間使用した場合

液晶がAC表示
●器具の消し忘れなど
ガス器具の消し忘れなどで一定のガス流量を連続して長時間使用し続けた場合、自動でガスを止めます。
ガス器具の消し忘れなどで一定のガス流量を連続して長時間使用し続けた場合、自動でガスを止めます。
感震器が地震を感知した場合

液晶がBC表示
●地震を検知
ガス使用中に震度5相当以上の地震を感知した場合、ガスを止めます。
ガス使用中に震度5相当以上の地震を感知した場合、ガスを止めます。
わずかなガスが30日間流れ続けると、警告表示します

液晶がB表示
●微量のガス漏れや口火連続使用など
ガスの微流量漏れなど、30日以上連続してガスが流れ続けた場合、警告表示します。
ガスの微流量漏れなど、30日以上連続してガスが流れ続けた場合、警告表示します。

ガスメーター前面左側の遮断弁開スイッチ(黒い部分)を押してください。
赤いランプの点灯を確認したら、手を離してください。

1分間お待ちください(業務用メーターの場合は2分間)。
ガスメーター前面の液晶の「ガス止」の表示が消えて、セキュリティ表示部分と赤いランプが点滅します。
※お待ちいただく1分間の間に、配管などにガス漏れなどの異常がないかをチェックしております。

ガスメーターがガスの安全を確認すると、セキュリティ部分と赤いランプの点滅が消え、ガスが使用できるようになります。
関連記事
-
もしも地震が起きたら?
もしも地震が起きてもあせらずあわてずに、下記の注意事項を必ず守ってください。 -
ガス器具が故障したら?
下記の内容をご確認のうえ、をできるだけ詳しくお知らせ下さい。 -
ガスが出ないときは?
ガスが出ないときは、下記の内容をご確認のうえご連絡ください。 -
LPガス切替の訪問勧誘にご注意
格安料金で勧誘されLPガス販売店を切り替えたけど、 気が付いたとき...